産業廃棄物収集運搬業許可は鳥取の中尾泰雅行政書士事務所へ
ブログ

建設リサイクル法

建設リサイクル法の対象となる解体工事とは

解体工事のすべてが建設リサイクル法の対象となる工事ではありません。 建設リサイクル法の対象となる工事は、建築物及びそれ外の工作物については、次のとおりですので注意してください。 1.建築物 特定建設資材を用いた建築物に関 …

廃棄物処理と建設リサイクルとは違います!

このサイトでは、産業廃棄物処理業と建設リサイクルの記事を一緒に掲載していますので、混乱されている方もおられると思います。 ここで明確にしておきますが、産業廃棄物処理業と建設リサイクルは、その根拠となる法律が違います。 産 …

建設廃棄物の処理計画をどうすべきか

建設廃棄物の排出事業者である元請業者は、その処理計画を立てなければいけません。その際、本社、支店又は営業所、作業所(現場)それぞれの立場で処理計画について考えなければいけません。 このうち実際に処理を行う作業所(現場)に …

解体工事業者の登録とは

軽微な解体工事をのみを請け負う場合には、その解体工事業者は、解体工事を行おうとする区域を管轄する都道府県知事の登録を受けなければなりません。これは「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(略称「建設リサイクル法」) …

解体工事とは

今回は解体工事の許可と登録についてまとめておきます。 これまで工作物の解体工事は「とび・土工工事業」の業種に分類されていましたが、平成28年6月1日からは「解体工事業」という業種が新たにできました。 ですので、平成28年 …

建設リサイクル法における工事業者の義務とは

建設リサイクル法においては、対象建設工事の受注業者に対して、大きく二つの義務を課しています。 ✅分別解体等実施義務 分別解体等に関する施工方法に関する基準に従い、建築物等に用いられた特定建設資材に係る廃棄物をその種類ごと …

建設リサイクル法とは

建設廃棄物は、産業廃棄物全体の排出量の約2割を占め、最終処分量の約3割を占めています。一方、産業廃棄物の不法投棄量の約7割を建設廃棄物が占めています。このようなことから建設廃棄物のリサイクルの推進が必要とされ、平成12年 …

建設リサイクル法の対象建設工事とは

建設リサイクル法において対象となる建設工事は、以下のとおりです。 特定建設資材を用いた建築物等に係る解体工事 特定建設資材を使用する新築工事等 で、かつ下記の基準以上の工事です。鳥取県の場合もこの基準です。 建築物解体工 …

PAGETOP
Copyright © 産業廃棄物許可鳥取代行センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.