廃棄物が排出される作業所(現場)においては、廃棄物処理計画書を作成し、それに基づいて処理を実行すべきです。この計画書には次のような項目を記載します。例示しますので参考にしてください。

廃棄物処理計画書

1.工事概要
  • 工事名称、工事場所、工期
  • 発注者名、設計者名、作業所長名、廃棄物処理責任者
  • 工事数量
  • 解体工事、基礎工事等の請負業者名
2.建設廃棄物の種類・発生量とその分別、保管、収集運搬、再生利用、中間処理、最終処分の方法等
3.再生利用する廃棄物の種類、再生利用量、利用用途、利用のために中間処理が必要な場合はその方法、施工方法等
4.他の排出事業者が排出する廃棄物を建設資材として再生利用する場合には、再生利用個別指定の申請等の法的手続きの方法
5.委託処理
  • 収集運搬業者(積替え・保管を含む)の許可番号、事業の範囲、許可期限等
  • 中間処理業者、最終処分業者の許可番号、事業の範囲、許可期限等
  • 処分施設の現地確認方法
6.添付書類
  • 産業廃棄物処理委託契約書
  • 処理業者の許可証(写し)

再生資源の利用に関する法律においては、一定規模以上の工事について再生資源利用計画再生資源利用促進計画を作成するとともに、実施状況を把握して、工事完成後1年間保存することが義務付けられています。

作業所(現場)の運営上の留意点

 

  • 作業所(現場)において処理計画に沿った処理を実行するためには、関係者の理解と協力を得る。
  • 下請負人とは十分に打ち合わせを行う。
  • 新規の入場者教育や日々の打ち合わせの際に、作業所(現場)の廃棄物処理方針周知させるとともに、職長会などを活用した管理体制を整える。

以上のようなことが重要です。